- トップ >
「Keio Apps ID」について
はじめに
- これまで、keio.jpで慶應メールが利用可能な方々に「Keio Apps ID」を配布いたします。
- Keio Apps ID の確認方法は、 「Keio Apps ID」 ID確認方法 をご覧ください。
-
「Keio Apps ID」を使うことにより、 Google Workspace for Education(旧 G Suite for Education)のサービスをより活用することができるようになります。
(Google Workspace のサービスで、他のメンバーとコラボレーションした使い方ができるようになります。)
他のメンバーとコラボレーションした使い方の主な例:- 「ドライブ」:他のメンバーとファイルを共有する(相互で閲覧したり、編集したりする)ことができます。
- 「グループ」:参加しているグループで、これまで投稿された内容を確認できます(アーカイブ機能を利用できます)。
- 「カレンダー」:他のメンバーと、スケジュールを共有する(相互で閲覧したり、編集したりする)ことができます。
- 「Keio Apps ID」は、新メールシステム利用開始日(11/11) から使うことができます。
- 「Keio Apps ID」は、keio.jpで慶應メールが利用可能な方であれば、原則、誰でも利用することができます。
-
「Keio Apps ID」は、メールアドレスとして利用することも可能です。この場合、これまでのメールアドレスに届いたメールは、「Keio Apps ID」メールアドレスにも届きます。
メールアドレスとして利用する場合の手順は、Keio Apps IDをメールアドレスとして使うための設定 をご参照ください。 -
「Keio Apps ID」を、keio.jpのログインIDとして利用することも可能です。
この際、入力するパスワードは、これまでの慶應IDのパスワードに同じです。
システム移行に伴う keio.jp 認証での機能追加について もご参照ください。 -
「Keio Apps ID」は、慶應IDが利用可能な期間、利用することができます。
(卒業・離職等により、慶應IDが利用できなくなると、「Keio Apps ID」も利用できなくなります。)
ID名について
- 「Keio Apps ID」のID名は、慶應IDのID名をもとに、システム側で作成します。
- "@keio.jp" がつきます。
-
「慶應ID」のIDでサブドメインがとれたID名になります。
(ただし、他の利用者とID名の重複があった場合、"." + "サブドメイン" がつきます)
-
ご自身の「Keio Apps ID」ID名の確認方法
- 教員は10月から、それ以外の方は、11/11 から確認できるようになる予定です。
-
ご自身のID名の確認は、 「Keio Apps ID」 ID確認方法 をご参照ください。
-
ID名は1回だけに限り、ご自分でネーミングに変更することが可能です。
-
変更受付開始は、教員は10/6、それ以外の方は、11/11 を予定しています。
変更受付は、2015/2/28 いっぱいをもって終了します。 - IDの変更方法は、 「Keio Apps ID」: ID変更方法 をご参照ください。
-
「Keio Apps ID」に関するFAQ
- 「Keio Apps ID」とは何ですか。このIDで何ができるのですか。
- 「Keio Apps ID」は、いつから利用できますか。
- 「Keio Apps ID」は、誰でも利用できますか。
- 「Keio Apps ID」は、どうやって確認できますか。
-
「Keio Apps ID」はメールアドレスとして利用可能とありますが、これまでのメールアドレス(例: keio-taro@a2.keio.jp)は使えなくなってしまうのでしょうか。
- 「ドライブ」、「グループ」、「カレンダー」といった機能は、「Keio Apps ID」で認証しないと使えないのですか。
- 「Keio Apps ID」は、keio.jpの認証に使えるようですが、その際に入力するパスワードは何になりますか。
- 「Keio Apps ID」のID名がよくないので、変更したいです。
- 「Keio Apps ID」のID名を変更すると、慶應ID(例: keio-taro@a2.keio.jp)も変更されてしまいますか。
- スマートフォン(Android)のGoogleアカウントに、「Keio Apps ID」を登録して利用することは可能ですか。
- 2014/11/11 以降に新たに慶應IDを取得する場合、「Keio Apps ID」はどのようになりますか。
- Keio Apps IDをメールアドレスとして利用する際、エイリアス(拡張アドレス)は利用できますか。
(Q1) 「Keio Apps ID」とは何ですか。このIDで何ができるのですか。
(A1) 「Keio Apps ID」は、 Google Workspace for Education(旧 G Suite for Education)のサービス をご活用いただく際に利用するIDです。「Keio Apps ID」を使うことで、 Google Workspace for Education(旧 G Suite for Education)のサービスで、他のメンバーとコラボレーションした使い方ができるようになります。
(Q2) 「Keio Apps ID」は、いつから利用できますか。
(A2) 新メールシステム開始である、11/11 から利用できます。
(Q3) 「Keio Apps ID」は、誰でも利用できますか。
(A3) keio.jpで慶應メールをご利用可能な方であれば、原則、利用可能です。
(Q4) 「Keio Apps ID」は、どうやって確認できますか。
(A4) keio.jpで慶應メールをご利用可能な方であれば、ご自身で確認することができます。方法は、 「Keio Apps ID」 ID確認方法 をご参照ください。
(Q5) 「Keio Apps ID」はメールアドレスとして利用可能とありますが、これまでのメールアドレス(例: keio-taro@a2.keio.jp)は使えなくなってしまうのでしょうか。
(A5) いいえ。これまでのメールアドレス(例: keio-taro@a2.keio.jp)は引き続きご利用可能です。メールアドレスとして「Keio Apps ID」をつかうかどうかは、ご利用される方の任意になります(必須ではありません)。なお、これまでのメールアドレスに届いたメールは、「Keio Apps ID」メールアドレスにも届きます。
(Q6) 「ドライブ」、「グループ」、「カレンダー」といった機能は、「Keio Apps ID」で認証しないと使えないのですか。
(A6) いいえ。これまでの慶應ID (例: keio-taro@a2.keio.jp) で認証することにより、「ドライブ」、「グループ」、「カレンダー」といったサービスは利用できます。ただし、これらのサービスで、他のメンバーとコラボレーションした使い方をする際に、「Keio Apps ID」をご利用いただく必要があります。
例:「カレンダー」にある情報をAさんとBさんで共有したい場合、共有設定をする際にAさんとBさんの、それぞれの「Keio Apps ID」を使う必要があります。
(Q7) 「Keio Apps ID」は、keio.jpの認証に使えるようですが、その際に入力するパスワードは何になりますか。
(A7) これまでご利用していた慶應ID(例: keio-taro@a2.keio.jp)と同じパスワードを使用します。
(Q8) 「Keio Apps ID」のID名がよくないので、変更したいです。
(A8) 1回に限り、ご自身で変更可能です。 詳細は、 「Keio Apps ID」: ID変更方法 をご参照ください。
(Q9) 「Keio Apps ID」のID名を変更すると、慶應ID(例: keio-taro@a2.keio.jp)も変更されてしまいますか。
(A9) いいえ。変更されません。「Keio Apps ID」のID名のみが変更になります。
(Q10) スマートフォン(Android)のGoogleアカウントとして、「Keio Apps ID」を登録して利用することは可能ですか。
(A10) Google Workspace for Education(旧 G Suite for Education)のサービスのみにご利用ください。設定については、こちら をご参照ください。Googleアカウントを使うことで、GooglePlayなどでアプリやデジタルコンテンツをダウンロード・利用ができますが、Googleアカウントとして"Keio Apps ID"を登録してそれらを行うことを保証しておりません。
アプリの利用において、Googleアカウントに紐づけて各種料金の支払・決済を行っている場合、卒業や退職等で"Keio Apps ID"が利用できなくことで、支払・決済が無効になる恐れがあります。なお、これらによる損害については一切責任を負いません。
(Q11) 2014/11/11 以降に新たに慶應IDを取得する場合、「Keio Apps ID」はどのようになりますか。
(A11) 2014年度中(2014/11/11~2015/3/2)に取得された方は、取得いただいた慶應IDのID名をもとに、システム側で作成します。2015/3/3以降に慶應IDを取得される方は、慶應IDのID名が、これまでのサブドメインが付いたID名 (例: keiohanako@a3.keio.jp) ではなく、"@keio.jp"のついたID名 (例:keiohanako@keio.jp) になる予定です(慶應IDと「Keio Apps ID」のID名が同一となる予定です)。
(Q12) Keio Apps IDをメールアドレスとして利用する際、エイリアス(拡張ア
ドレス)は利用できますか。
(A12) 2015/3/3以降、利用可能です。エイリアスの詳細は、アドレスのエイリアスの使用をご参照ください。。
更新履歴
2014/9/22: 新規作成
2014/10/14: FAQ,11Q,11Aを追加
2014/11/11: FAQ,12Q,12Aを追加
最終更新日: 2021年5月26日
内容はここまでです。