4.共用端末
-
Mac
- Thunderbird,Firefox が既に起動していると表示され起動できない
- 「キーチェーンのロック解除」が頻繁に表示される
- 動画編集時ファイルはどこに置けば良いでしょうか
- ログイン時のSkypeの自動起動を無効にしたい
- Dockに「?」が出現しました。「?」をクリックしても何も起こりません。
- デスクトップの CNS_Snapshots をダブルクリックで開くとホームディレクトリに転送されてしまう。
- Firefox の Addon の導入手順/削除手順
- Live の動作が不安定です。
- Live で Pack の読み込みができません。
- Thunderbird で一部のメニューが英語になる
- 外付けHDDにファイルを作成、コピーしようとすると管理者権限を求められる
- Illustrator で画像ファイルなどを開こうとすると「メモリが足りません」というメッセージが表示される
- SageMath起動時にRead-only Sageの表示が出る
- Ghostscriptで日本語表示できない
- Windows
- コミュニケーションサーバ
Mac
Thunderbird,Firefox が既に起動していると表示され起動できない
- 他のホストで起動していないかを確認してください。
- 他のホストで起動していない場合は以下のロックファイルを削除してください。
以下のアプリケーションを起動することにより削除可能です。- /アプリケーション/CNS_Tool/ロックファイル削除
- 削除されるファイル
- Thunderbird: ~/Library/Thunderbird/Profiles/*.default/.parentlock
- FireFox : ~/Library/Application\ Support/Firefox/Profiles/*.default/.parentlock
- ホームディレクトリに日本語のファイル名/ディレクトリ名があれば半角英数字に変更してください。
「キーチェーンのロック解除」が頻繁に表示される
CNSのログインパスワードを変更した後にログインすると、この現象が起きます。これは、CNSのログインパスワードと、Macのキーチェーンのパスワードは、自動では同期できないからです。解決するには、「キーチェーンアクセス」を使います。
- アプリケーション」の中の「ユーティリティ」から「キーチェーンアクセス」を起動します。
- 「編集」->「キーチェーン"ログイン"のパスワードを変更...」を選び、「キーチェーンパスワードの変更」を呼び出します。
- 現在のパスワード」には、変更する前のCNSのログインパスワードを入力し、「新しいパスワード」と「確認」に新しいCNSのログインパスワードを入力し「OK」を押します。
変更する前のCNSのログインパスワードを忘れてしまった場合、キーチェーンを削除して作り直す必要があります。
- 「アプリケーション」の中の「ユーティリティ」から「キーチェーンアクセス」を起動します。
- 「ファイル」ー「キーチェーン"ログイン"を削除」を選び、「キーチェーンの削除」を呼び出します。
- 「参照とファイルを削除」を押すと、削除することができます。
- ログオフしてから再度ログインするとキーチェーンが新しく作られます。
動画編集時ファイルはどこに置けば良いでしょうか
動画編集用の Mac の Work ドライブに置いて編集しましょう。
Work ドライブは 1.5TB あり、 高速アクセスが可能です。
ただ、他の利用者と共用となりますので、編集作業が完了した後は速やかに削除するようお願いします。
ログイン時のSkypeの自動起動を無効にしたい
次の方法でログイン時のSkype起動を無効にできます。
- ドックのSkypeアイコンを右クリック(もしくは、controlボタンを押しながらクリック)します。
- 「オプション」から「ログイン時に開く」のチェックを外します。
- 次回ログイン時に反映されます。
Dockに「?」が出現しました。「?」をクリックしても何も起こりません。
以下のアプリケーションにより、修復することができます。
ドックをカスタマイズしている場合には、初期状態に戻ります。
- /アプリケーション/CNS_Tool/Dockを作りなおす。
- 実行したら「Yes」を押して、ドックを初期化してください。
ドックをカスタマイズしていて、初期化したくない場合には、次の手順にしたがってください。
- ドックから「?」のアイコンをドラックして、ドック外にドロップします。 (ドックから一旦削除することになります。)
- Finderから「アプリケーション」を開き、ドックに登録したいアプリケーションを ドラッグして、自分のドックにドロップします。
Adobe Flash CS5.5 ネットワーク上にある動画ファイルの再生について
Adobe Flash CS5.5 はデスクトップなどネットワーク上に保存してある動画ファイルの再生ができません。
動画ファイルは Work ドライブ に保存して利用してください。
デスクトップの CNS_Snapshots をダブルクリックで開くと ホームディレクトリ に転送されてしまう。
- Finder を開きます。
- 項目をカラム表示で表示させます。
- Finder から CNS_Snapshots をクリックし、CNS_Snapshots の中身が表示されることを確認して下さい。
Firefox の Addon の導入手順/削除手順
Addon 導入手順
- Firefox のツール > アドオンを開く
- アドオン入手ページから目的のアドオンを見つけて開く
- 目的のアドオンのページで、「Add to Firefox」をクリック
- アドオンのダウンロードが始まる
- ダウンロード完了後、「Install Now」をクリック
- ポップアップされた「今すぐ再起動」をクリック or Firefox のメニューから終了 -> 起動 or Cmd + Q で終了 -> 起動
- Firefox起動後、目的のAddonが導入されていることを確認
Addon 削除手順
- 目的のアドオンを選択し、削除ボタンをクリック
- 自分で導入したアドオンのみ削除ボタンが表示される。
- 表示された「Restart Now」のリンクになっている部分をクリック
- 削除されていることを確認
Live の動作が不安定です。
- Mac個人環境初期化かLiveの初期化を行うことで改善する可能性があります。
- アプリケーション -> CNS_Tool を開き、reset_AbletonLive9.app をクリックします。
- Live を終了してから、Yes をクリックします。
Live で Pack の読み込みができません。
- Pack有効化未実施者やMac個人環境初期化、Liveの初期化を行った際には Pack の有効化を行う必要があります。
- Live を起動し、環境設定を開きます。
- Library 項目を選択します。
- コンテンツロケーションの Pack 用インストールフォルダの ブラウズ をクリックします。
- CNSiMac -> ミュージック -> Ableton -> Factpry Packs を選択し、開く をクリックします。
Firefox で QuickTime プラグインが使用できません。
- FirefoxでQuickTimeプラグインが使用できないことがあります。
- 現在、根本的な改善について調査を進めていあす。
- 次の方法で回避ができますのでお試しください。
- Firefox を終了する。
- Safari を起動する。
- メニューバーのSafari -> 環境設定 -> セキュリティ を開く。
- Webサイト設定を管理 を開く。
- そのまま 完了 ボタンをクリックする。
- Safari を終了する。
- Firefox で Share_zmac/index.html を開いてコンテンツを参照する。
- 注) 2 - 6 はSafariで操作ください。OSのPluginsの設定にアクセスするため Safariから操作しています。
Thunderbird で一部のメニューが英語になる
"予定とToDo" が "Events and Tasks" になっている場合、希望の言語設定にした上で Thuderbird の初期化を行います。
- システム環境設定で使用する言語を設定
- ~/Library/Thunderbird をデスクトップに移動
- Thunderbird を起動
外付けHDDにファイルを作成、コピーしようとすると管理者権限を求められる
以下のどちらかの対応を行ってください
- 自分のPCに外付けHDDを接続し、ターミナルを開き、"chmod o+x /Volumes/外付けHDDの名前" を実行する
- 外付けHDDを exFAT 形式でフォーマットしたものを使用する
Adobe Illustrator で画像ファイルなどを開こうとすると「メモリが足りません」というメッセージが表示される
以下の対応を行うことで改善します
- Adobe Illustrator を起動する
- "環境設定" > "プラグイン・仮想記憶ディスク..." を選択する
- "仮想記憶ディスク" の "ディスク 1: 起動ディスク" を "Work" に変更する
- "OK" をクリックして Adobe Illustrator を終了する
- Adobe Illustrator を起動して画像ファイルなどが開けることを確認する
SageMath起動時にRead-only Sageの表示が出る
以下の対応を行うことで改善します
- SageMathを起動する
- Read-only Sageのポップアップが出る
- Continueをクリックする
Ghostscriptで日本後表示できない
- OS X 10.11 El Capitan では,ヒラギノフォントの形式が変更されてしまったため、El Capitan 付属のヒラギノフォントを Ghostscript から利用することはできません
- Ghostscript OS X 10.11 El Capitan に関する注意
CUI環境でJava関連のエラー、ワーニングがでる
- OpenJDK11がデフォルトになっているため、以下のコマンドを実行するか、.cshrc に追記して Oracle JDK8 を使用するように変更してみてください
-
% setenv JAVA_HOME `/usr/libexec/java_home -v 1.8`
Windows
共用計算サーバ
かな漢字変換ができない
- jserverが起動していない
emacs上でM-x set-wnn7-host-nameと打つと、wnnhostを指定できます。nls00 でjserverが起動しているので、どちらかを指定してみてください。 - Wnnの頻度ファイルが壊れている
% cd Wnn8; mv hindo hindo.old
のように、hindoを待避してemacsを再起動して漢字変換すると、(y or n)と聞いてくるので、これに対してすべてyと答えると新しく頻度情報を作成し、正常に変換できるようになります。
頻度ファイルは ccz00 および、各Mac 環境で作成可能です。ccx01 では作成できません。
emacs、ls コマンドがなくなった
- CNSの標準環境用の設定ファイルがないためです。
ログインした状態のまま下記の手順を行なってください。> cd [ENTER] > echo "source /usr/local/lib/setup/.cshrc" > .cshrc [ENTER] > source .cshrc %
%が表示されれば復帰しています。 - ~/.tcshrc があると .cshrc より先に読みこまれますのでrename(%mv .tcshrc dot.tcshrc)などしてください。
ccz00 に ssh リモートログインできない
- ccz00 に ssh リモートログインすると以下のような WARNING が表示されます。
% ssh ccz00.sfc.keio.ac.jp @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @ WARNING: POSSIBLE DNS SPOOFING DETECTED! @ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ The DSA host key for ccz00.sfc.keio.ac.jp has changed, and the key for the corresponding IP address 2001:200:1c0:1100::202 is unknown. This could either mean that DNS SPOOFING is happening or the IP address for the host and its host key have changed at the same time. @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @ WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! @ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ IT IS POSSIBLE THAT SOMEONE IS DOING SOMETHING NASTY! Someone could be eavesdropping on you right now (man-in-the-middle attack)! It is also possible that a host key has just been changed. The fingerprint for the DSA key sent by the remote host is 4a:58:ff:09:cc:e1:80:40:8d:7b:9e:69:1f:c3:46:a2. Please contact your system administrator. Add correct host key in /home/z00000tk/.ssh/known_hosts to get rid of this message. Offending DSA key in /home/tharada/.ssh/known_hosts:807 remove with: ssh-keygen -f "/home/z00000tk/.ssh/known_hosts" -R ccz00.sfc.keio.ac.jp DSA host key for ccz00.sfc.keio.ac.jp has changed and you have requested strict checking. Host key verification failed. %
- これは 共用計算サーバ ccz00 の置き換えについて(9/17) により fingerprint が変わったためです。
- ssh-keygen コマンドを実行して known_hosts から古い情報を削除してください。
% ssh-keygen -R ccz00.sfc.keio.ac.jp /home/z00000tk/.ssh/known_hosts updated. Original contents retained as /home/z00000tk/.ssh/known_hosts.old %
- これでも接続できないときは ~/.ssh/known_hosts ファイルを削除してください。
- 再度、ccz00 に ssh リモートログインすると fingerprint が表示され、接続して良いかどうかを尋ねられますので
パブリックサーバ公開鍵fingerprint
に記載されている fingerprint と一致していることを確認し、"yes" を入力して実行してください。
% ssh ccz00.sfc.keio.ac.jp The authenticity of host 'ccz00.sfc.keio.ac.jp (2001:200:1c0:1100::202)' can't be established. RSA key fingerprint is fc:04:15:1b:06:cf:6e:d1:ff:a4:e5:01:c4:7e:cc:49. Are you sure you want to continue connecting (yes/no)?
最終更新日: 2021年3月31日
内容はここまでです。