- トップ >
- 「授業支援」について >
- 教員向け利用方法 >
- テスト >
テスト操作
ここでは、作成したテストの操作(プレビュー、修正、削除機能など)について説明します。
プレビュー
- 
確認したいテストの操作から[プレビュー]をクリックします。
  
- 
実際にテストを体験することができます。問題に解答を入力して[テストを提出]をクリックします。
  
- 
確認画面が表示されますので[テストを提出]をクリックします。
  
- 
例では、テスト結果が非表示のため表示されませんが、問題と解答は表示されています。
  
修正(基本情報)
- 
修正したいテストの操作から[修正(基本情報)]をクリックします。
  
- 
修正が完了したら、[修正]をクリックします。
 テスト修正(基本情報)時にメール通知が可能です。メール通知したい場合、[テスト登録を知らせるメール通知を行う。]を選択してください。登録確認[修正]後、メール通知作成画面が表示されます。  
- 
登録確認画面が表示されますので[修正]をクリックします。
 [テスト登録を知らせるメール通知を行う。]を選択した場合、メール通知作成画面が表示されます。操作方法は、こちら をご覧ください。  
修正(問題選択)
- 
修正したいテストの操作から[修正(問題選択)]をクリックします。
  
- 
修正が完了したら、[修正]をクリックします。(例では、問題を[-]で削除しました。)
  
- 
登録確認画面が表示されますので[修正]をクリックします。
  
修正(各問題セットの出題数設定)※ランダム設定を修正したい場合
- 
修正したいテストの操作から[修正(各問題セットの出題数設定)]をクリックします。
  
- 
修正が完了したら、[修正]をクリックします。
  
- 
登録確認画面が表示されますので[修正]をクリックします。
  
他の授業への登録
- 
他の授業にコピーしたいテストの操作から[他の授業への登録]をクリックします。
  
- 
コピー先の授業にチェックを入れて、[登録]をクリックします。
  
- 
確認画面が表示されますので[はい]をクリックします。
  
- 
選択した授業にテストがコピーされます。
  
新しいテストとしてコピー
- 
新しくコピーしたいテストの操作から[新しいテストとしてコピー]をクリックします。
  
- 
確認画面が表示されますので[はい]をクリックします。
  
- 
先頭行に「Copied_コピー元テストタイトル」が追加されさます。
  
削除
- 
削除したいテストの操作から[削除]をクリックします。
  
- 
確認画面が表示されますので[はい]をクリックします。
  
問題別得点率
- 
得点率を確認したいテストの操作から[問題別得点率]をクリックします。
  
- 
テストを実施した得点率が表示されます。
  
メール通知
- 
メール通知したいテストの [操作] 欄に表示されている [メール通知] をクリックします。
  
- 
メール作成画面が表示されますので、必要事項を設定し[送信]をクリックします。メール通知に関する詳しい説明は、こちら をご覧ください。
  
最終更新日: 2019年10月24日
内容はここまでです。







