• English
  • Japanese

機器置き換えに伴うOS・ソフトウェア更新情報(データベースサーバ)

  • 個人ホームページ用MySQLデータベースサーバの情報を追加しました。(2025/1/8)
  • 共用作業領域用MySQLデータベースサーバの情報を追加しました。(2025/2/27)

個人ホームページ用/共用作業領域用データベースサーバ仕様

MySQL

機器置き換え日

  • 個人ホームページ用MySQLデータベースサーバ
    • 2025年 2月4日(火)9:30
  • 共用作業領域用MySQLデータベースサーバ
    • 2025年 3月13日 (木) 8:00

OSの変更点

個人ホームページ用MySQLサーバと共用作業領域用MySQLサーバで共通の内容です。

項目 現サーバ 新サーバ
OS CentOS Linux 7 Ubuntu 24.04 LTS

MySQLの変更点

個人ホームページ用MySQLサーバと共用作業領域用MySQLサーバで共通の内容です。

項目 現サーバ 新サーバ
MySQLバージョン 5.7 8.4 LTS
使用可能な主なストレージエンジン InnoDB, MyISAM InnoDB
デフォルト文字コード utf8mb3 utf8mb4
  • ストレージエンジンが MyISAM だったテーブルは InnoDB に変更されます。
  • mysqldump コマンドによるバックアップに必要なオプションが追加されます。
    • mysqldump コマンドを実行する際は、オプション(--set-gtid-purged=OFF --no-tablespaces)を加えてください。
    • 実行例 (個人ホームページ用MySQL)
      % mysqldump -u ユーザ名 -p データベース名 -h webdb --set-gtid-purged=OFF --no-tablespaces > ファイル名.sql
      
    • 実行例 (共用作業領域用MySQL)
      % mysqldump -u ユーザ名 -p データベース名 -h webpubdb --set-gtid-purged=OFF --no-tablespaces > ファイル名.sql
      
  • サーバの冗長構成に使用しているグループレプリケーション機能の要件により、以下のテーブルはサポートされなくなります。
    • PRIMARY KEY が存在しないテーブル
    • CASCADE、SET NULL、SET DEFAULT の外部キー制約が存在するテーブル
    • ストレージエンジンが InnoDB 以外のテーブル

MySQL8.4 の詳細については、以下の MySQL 8.4 Reference Manual をご覧ください。
https://dev.mysql.com/doc/refman/8.4/en/

最終更新日: 2025年2月27日

内容はここまでです。