• English
  • Japanese

教室等におけるSFC-CNS無線環境について

平成24年12月19日
SFC-CNS利用者各位
湘南藤沢ITC
教室等におけるSFC-CNS無線環境について


主に大教室(Ω,Θ)等において、授業時に CNS の無線LANに繋りにくいとの声が度々寄せられております。これについて、ITC で詳細な現地調査を行いましたところ、以下のことがわかりました。

  • 2.4GHz帯(802.11b/g)では、CNSの無線LANで利用していないチャネルも含めて、全チャネルで電波が発せられており(飽和状態)、接続が困難な状態であった。
  • 個人所有と思われるモバイル無線ルータ(ポケットWiFiルータ)等が10~20台以上稼働しており、これが無線のチャネルを消費するために、ますます繋りにくくなる要因の一つであると考えられる。
  • 5GHz帯(802.11a)は比較的空いており、利用ができないことはなかった。
  • 非無線LAN機器で 2.4GHz 帯を利用する機器(Bluetooth等)によるチャネル消費も顕著に見られた。

これらの結果により、基地局の置き換え・増設だけでは改善は困難なことが予想されます。根本的には、電波の混雑の元となるモバイル無線ルータおよび携帯電話、Bluetooth デバイス等の影響をとり除く必要があります。

つきましては、授業時には、以下のことにご協力くださいますよう、お願い申し上げます。

  • 教室内では、モバイル無線ルータ、Bluetoothデバイス等の無線LAN環境に影響をあたえる機器の電源を、できる限りお切りください。
  • 教室内では、携帯電話のWiFiホットスポット機能は、できるかぎり off にしてください。
  • 個人PC はなるべく 5GHz帯(802.11a) をお使いください。機種によっては 5GHz帯が利用できるにもかかわらず、2.4GHz帯(802.11b/g)のみ利用するような設定がなされているものもあるようです。詳細は ITC 窓口までお問い合わせください。

何卒、ご理解・ご協力の程、お願い申し上げます。

以上

最終更新日: 2012年12月19日

内容はここまでです。