• English
  • Japanese

Apple MailのSPAM振り分け設定例

振り分け設定例 Apple Mail

  1. 「メールボックス」メニューから「新規メールボックス」を選択します。
  2. 「新規メールボックス」というウインドウが開きますので、下記の設定を行い「OK」をクリックします。
    • 「場所:」 このMac内
    • 「名前:」 SPAM
  3. 「メール」メニューの「設定」をクリックします。
  4. 「ルール」を選択し、「ルールを追加」をクリックします。
    もし「Appleからのニュース」が登録されていた場合、不要なら「削除」を選択し削除してください。
  5. 「差出人」の欄を選択し、「ヘッダリストを編集」を選択します。
  6. 「メッセージヘッダ」というウインドウが表示されるので、「+」をクリックします。入力欄にX-Ironportと入力し、 「OK」をクリックします。
  7. 「移動先:」の「メールボックス未選択」をクリックし、先ほど作成したSPAMフォルダを選択します。
  8. 下記のように設定されたことを確認し、「OK」を選択します。
    • 「説明:」 SPAM
    • 以下の 「すべての」条件に一致した場合:
    • X-Ironport
    • が次を含む
    • SPAM
    • メッセージを移動
    • SPAM
  9. 「選択したメールボックスのメッセージにルールを適用してもよろしいですか?」というメッセージが表示されるので、 「適用」をクリックします。
  10. 「ルール」のウインドウに戻るので、「SPAM」の「使用」にチェックが入っていれば設定完了となります。
  11. 設定後は受信時に自動振り分けが行われます。

最終更新日: 2024年12月23日

内容はここまでです。