• English
  • Japanese

新入生へのSFC-CNSメールサービス提供終了について

2025年 3月 6日
各位
 湘南藤沢情報センター
新入生へのSFC-CNSメールサービス提供終了について

 SFC-CNSでは、CNSアカウント発行に連動してメールサービス(SFC-CNSメール)を提供してきました。2023年3月に学事WebシステムがK-Supportとしてkeio.jpアカウント(慶應ID)利用に統一されたこともあり、学生のSFC-CNSメール利用が減少しています。
 このため、学生のメールサービスはkeio.jpの慶應メールのみとして、学生へのSFC-CNSメールサービスの提供を順次終了させていただきます。
 まず、2025年4月から学部新入生への提供を終了します。対象者など詳細は下記を参照ください。
 メールサービスの提供は終了しますが、CNSアカウントは継続して発行されます。

対象者*
2025年4月以降の総合政策学部・環境情報学部・看護医療学部の新入生
(第2学年編入・第3学年編入・学士入学・第2学年学士編入学者を含む)
*政策メディア研究科・健康マネジメント研究科の新入生は対象外
必要な対応
学生のみなさんへ
・対象者への連絡は慶應メールを使用してください
・将来的に全ての学生(大学院生含む)のSFC-CNSメールを停止予定のため、慶應メールへの移行を順次進めてください
・SFC-CNSメールアドレスを、外部サービス(SaaS、サブスクリプション)のIDや連絡先に利用している場合は、変更を順次進めてください
教職員のみなさんへ
・対象者への連絡は慶應メールを使用してください
・将来的に全ての学生(大学院生含む)のSFC-CNSメールを停止予定のため、対象者以外の学生への連絡についても慶應メールへの移行を順次進めてください
補足)SFC-CNSサブアカウントのメールサービスについて
・他キャンパス学生向けのSFC-CNSサブアカウントにおいてもメールサービス(慶應メール等への転送)提供を順次終了します
・対象者は2025年4月以降にサブアカウントを新規登録する学生(在校生も含む)です

最終更新日: 2025年3月6日

内容はここまでです。