Windows10 メールアプリ IMAP設定例
はじめに
このマニュアルに掲載されている内容は、次の環境で動作確認を行っています。
OS: Windows10 Pro
ソフトウェア: メール Ver17.6306.2251.0(標準アプリ)
手順1:Gmailでの設定
-
Gmailにログインし、右上の歯車のアイコンをクリックします。
-
[すべての設定を表示]をクリックします。
-
[メール転送とPOP/IMAP]をクリックします。
-
[IMAPアクセス]にある[IMAPを有効にする]をオンにして[変更を保存]をクリックします。
手順2:Window10メールアプリでの設定
-
スタート画面の[メール]のタイルをクリックします。
※スタート画面は[windows]キーを押すと表示されます。 -
画面の左下の歯車のアイコンをクリックします。
-
[アカウント]をクリックします。
-
[アカウントの追加]をクリックします。
-
[Google]をクリックします。
-
[Keio Apps ID]を入力してください。
-
keio.jpポータルにログインする際のIDとパスワードを入力し、[Login]をクリックします。
-
[許可]をクリックします。
-
[完了]をクリックします。
メールが送受信できることを確認してください。
送受信できない場合、以下を実施してください。
[安全性の低いアプリを許可] の [許可] 設定
以上で作業は完了です。
参考:メールアドレスを慶應IDサブドメイン付きで設定する
※2015年3月以前に慶應IDを取得された場合はkeio-taro@○○.keio.jp形式のメールアドレスを差出人として利用可能です。keio-taro@keio.jp形式のメールアドレスで問題ない方や2015年4月以降に取得された方は作業を行う必要はありません。
-
手順2:項番1~4までの手順を行いアカウント選択画面を表示させます。
画面を下にスクロールして[詳細セットアップ]をクリックします。 -
[インターネットメール]をクリックしてください。
-
下記の表と画像の情報を参考に入力してください。
アカウント名 任意の名称を入力してください 。 表示名 メールの差出人となる氏名を入力します。 受信メールサーバー imap.gmail.com:993:1 アカウントの種類 IMAP4 メールアドレス サブドメイン付き慶應IDを入力します。
例) taro-keio@a1.keio.jp
注意:必ず@マーク以降も含めた状態で記入してください。
ユーザー名 Keio Apps IDを入力します。
例) taro-keio@keio.jp
注意:必ず@マーク以降も含めた状態で記入してください。パスワード メールソフト用パスワードを入力します。 送信(SMTP)メールサーバー smtp.gmail.com:465:1 送信サーバーは認証が必要 チェックを入れます。 メールの送信に同じユーザー名とパスワードを使う チェックを入れます。 受信メールにSSLを使う チェックを入れます。 送信メールにSSLを使う チェックを入れます。 -
[完了]をクリックします。
メールの送受信テストを行ってください。
更新履歴
2015/10/13: 新規作成
2015/11/18: 英語ページの公開
最終更新日: 2022年9月7日
内容はここまでです。